某SNSが26カ国・地域を対象に実施した「仕事のやりがい」に関する調査で、日本が最下位となった。そればかりではない。米国の世論調査会社・ギャラップが2011年から2012年に、142カ国・地域の従業員を対象に行った「仕事に対する意欲」調査結果によると、これまで勤勉とされていた日本人の仕事に対する意欲が7%のみとなった。日本はどうしてしまったのだろうか?
某SNS以26个国家和地区为对象进行了关于“工作干劲”的调查,日本垫底。不仅如此,美国舆论调查公司盖洛普在2011年到2012年以142个国家和地区的职工为对象进行的“工作积极性”的调查结果显示,历来一直被奉为勤勉的日本人,对工作的积极性只有7%。日本到底怎么了?
第二次世界大戦後、敗戦国の日本は米国による改造を全面的に受け入れた。特に経済・社会の面で資本主義の市場経済を選択し、朝鮮戦争とベトナム戦争の特需により、東アジア最大の経済大国へと飛躍した。米社会学者のエズラ・ボーゲル氏の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の啓発を受け、日本社会には優越感が生まれ、社会の自信が強まり、「タテ社会」という文化がもてはやされた。
第二次世界大战后,作为战败国的日本全面接受美国的改造。尤其在经济、社会方面,选择了资本主义市场经济体制,在朝鲜战争和越南战争中成为美国采购特需军用物资基地,一跃成为东亚最大的经济大国。受美国社会学家Ezra F. Vogel的著作《Japan As Number One》的启发,日本社会因此滋生优越感,社会自信加强,形成了重视身份与上下级关系的“纵向社会”。
「タテ社会」は上司と部下の垂直的な関係を特に重視する。構成員は所属する社会組織に対して強い帰属感と依存心を持ち、集団の利益のために個人の意志を犠牲にすることも多い。日本の文化人類学者の中根千枝氏は、この文化的特徴により日本は終身雇用制を実現し、日本経済の成功が可能になったと指摘した。事実、戦後の日本経済の高度成長は、ある程度はこの企業管理方法によって実現されたと言える。被雇用者は安定的な経済源と頼れる組織の後ろ盾を手にした。社会にあふれる自信、管理方法からの刺激により、当時の日本人は仕事に没頭した。「狂気的」に社会の価値を創造した彼らは、西側の学者から「エコノミックアニマル」と称された。
“纵向社会”尤其重视上司与部下的垂直关系。成员对于所属社会组织有着强烈的归属感与依存心,常为了集体利益而牺牲个人意志。日本文化人类学家中根千枝指出,这种文化特征让日本实现了终身雇佣制度,让日本经济的成功得以实现。事实上,战后的日本经济高度成长,从某种程度上可以说是因此种企业管理方法而实现。被雇佣者获得有着稳定的经济来源的后盾。随着社会洋溢的自信以及管理方法的刺激,当时的日本人埋头苦干。对于近乎“癫狂”的创造出这种社会价值的他们,西方学者称其为“经济动物”。
プラザ合意により、日本は「失われた20年」に入り、不動産・金融バブルが発生した。2008年の世界金融危機は、日本経済に追い打ちをかけた。国内総生産がマイナス成長を続け、前途が危ぶまれている。また国の借金が膨らみ続け、リスクが高まっている。安倍政権は今年、消費増税により財政赤字を減らし消費を刺激しようとしたが、目立った効果を上げられていない。日本経済は第2四半期も疲弊し、悲観ムードが深く蔓延している。
广场协议之后,日本进入“失去的20年”,引发不动产、金融危机。2008年世界金融危机更是对日本经济雪上加霜。国内生产总值持续负增长,前途堪忧。另外国债持续膨胀,风险越来越大。安倍政权在今年欲增加消费税以减少财政赤字、刺激消费,但并未见显著效果。日本经济在第二季度依旧疲软,悲观气氛不断深入蔓延。
景気低迷により、高い物価と低い給与の間の溝が広がっている。深刻な経済圧力により、一部の日本企業はリストラを余儀なくされている。パナソニック、富士通、ソニーなどは2001年にリストラを発表し、日本が誇りにしていた終身雇用制の「神話」が終わりを告げた。労働市場の短期的な需要不足と長期的な供給不足は、日本人の安心感に深刻な影響を及ぼした。そこで日本人は「転職は恥」という伝統的な観念を捨て、外資系企業への転職を試みた。
因经济不景气,高物价与低收入之间的鸿沟越来越大。由于严峻的经济压力,部分日企不得不裁员。松下、富士通、索尼等公司在2001年公布裁员,日本引以为傲的终身雇佣制“神话”宣告幻灭。劳动力市场的短期需求不足与长期供给不足给日本人的安心感带来巨大影响。因而,日本人摈弃了“跳槽可耻”这一传统观念,尝试着向外资企业转行。
不況の長期化で、仕事の安定性が脅かされている。今の日本人が、仕事のやりがいを失っているのも不思議ではない。挫折した日本人は、かつての経済の奇跡の痕跡は、今日の賑やかなパチンコ店から見て取るしかないと考え始めているほどだ。
长久的萧条威胁着工作的稳定性。现在的日本人失去工作干劲也并非不可思议。受到挫折的日本人,曾经的经济奇迹所留下的痕迹恐怕只能从今日热闹的柏青哥店找到了吧。